ブログ一覧

お伊勢参り

高校時代の同級生でお伊勢参りに行きました。地元の人に「外宮→内宮→金剛證寺(こんごうしょうじ)」が正式順路と教えていただきました。金剛證寺、は伊勢神宮の鬼門を守る寺だそうです。

【内宮】


 

 

【おかげ横丁】

 

 

【金剛證寺】


2025年10月23日

五穀豊穣 2025

5月田植え

 

7月スクスク育つ

 

8月出穂

 

10月刈り取り

 

 

 

2025年09月30日

ラジオ体操

ラジオ体操に参加しました。この歳になってもカードにハンコを押してもらえると嬉しいものですね。

2025年08月10日

夏山2025(馬場島→早月小屋)②

2週続けて早月小屋まで行ってきたのですが、ガスガスで先週の青空は見られませんでした。んー残念。


道中は天気が良さげな感じだったのですが・・・



2025年07月30日

夏山2025(蝶ヶ岳)

北陸地方の梅雨明けはもう少し先のようですが・・・毎日 暑いです。

涼を求めて長野県の蝶ヶ岳に行ってきました。



2025年07月18日

こんにちは

いつものウオーキングコースを歩いていると

 

初めて出会いました

 

こんにちは・・・・。

2025年07月04日

春山2025(天蓋山)

足慣らしのつもりがナカナカ大変でした。冬の間に体がなまったか、はたまた老化。山頂での豚汁は美味。


2025年06月10日

春山2025(牛嶽・牛岳)

今年初めての牛嶽。よく調べずに行ったら、まだ雪が残ってました。

里山だから・・・と、軽い気持ちで小雨決行、途中で結構雨に降られました。対価に幻想的な景色を見れました。





2025年05月05日

タラの芽 ふかし栽培②

数年前にいただいた「たらのき」が立派に成長したので、タラの芽の「ふかし栽培」に挑戦しました。立派に成長しました。自然の力をいただきました。


2025年03月15日

夏山2024(小蓮華山

小蓮華山に行ってきました。過去イチのイイ天候!に恵まれました。

小蓮華山の先に見える白馬岳の「ふうぼう」が素晴らしかったです。

2024年10月29日

収穫

今年も無事に収穫までこぎつけました


2024年10月13日

小松空港航空祭

いつか行きたいと思っていた小松基地航空祭。  キューーンです




2024年09月24日

夏山2024(双六岳)

昨年行った鏡平から更に2~3時間ほど上にある双六岳。やはり大変でした。

2024年08月09日

2024春山(八乙女山→大寺山→?)

閑乗寺公園キャンプ場~八乙女山~大寺山に。目的はその先にある赤祖父山を目指していたのですが・・・ひざ痛の為 やむなく引き返しました。残念。

閑乗寺公園キャンプ場では気持ちよさそうにお弁当を食べているご夫婦が。



2024年06月18日

プランター稲作2024

今年で三度目の田植えです

しろかき・・・根がしっかり張るようにする作業らしいです

田植え・・・スクスク育つよう水を張ります


2024年05月15日

春山2024(千石城山)

生まれも育ちも雪国育ちなのに、雪を求め千石城山へ・・・劔を眺めに。

2024年02月24日

DIY

先の地震でできたひび割れを修繕してみました・・・が、素人は所詮しろうとでした。

2024年01月26日

手作りしめ縄

春の田植えから手塩に育てた稲でしめ縄飾りを作りました。

ちなみに、精米はまだまだ これからです。

2023年12月26日

撮り鉄③

私事ではございますが、この度「あいの風とやま鉄道」2024カレンダーに掲載していただける事になりました。嬉しい限りです。

2023年10月22日

秋山2023(鏡平)

 

簡単に考えていましたが結構キッかったです。

鏡平は気温6度、季節は秋でした。

2023年10月04日

プランター稲作⑤

稲架(はさ)掛け=束ねた稲を天日と風で乾燥させる。

楽しみです。

2023年09月24日

獅子舞

地元 内免神明町の獅子舞

例年なら秋の気配がする時期なのに、今年はいつまでも・・・。

2023年09月10日

夏山2003(剱岳)

「剱岳」に初めて登りました。早月尾根からです。

あいにくの曇天で回りの山々は全く見えませんでした。

「試練と憧れ」と言われるだけあり大変な行程ですが達成感も⤴でした。

2023年08月25日

夏山2023(燕岳)

みんな大好き「槍ヶ岳」

燕岳に登りました。大変でしたがイイ景色を見せてもらいました。ありがたや~ありがたや~。

2023年08月17日

撮り鉄②

新緑が眩しいです。一年でも一番良い季節ですね

2023年05月25日

撮り鉄①

誠に勝手ではございますが、家事都合のため下記日程は臨時休業とさせていただきます。お客様にはご不便とご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程、よろしくお願いいたします。

2月22日(水)は午後から休業
2月23日(木・祝)は1日休業

2023年02月20日

夏山2022(薬師岳)

師匠が「薬師に登っておけ」と言われるので、だから7/25は薬師岳記念日・・・自分の中では最長距離、最高獲得高度でした。

疲れすぎて、記憶には薬師岳山荘名物「白玉あんみつ」の美味しさしか残ってません。

2022年07月27日

春山2022(鍬崎山)

師匠が「登ってこい」と言われるので鍬崎山に登ってきました。だから6/13日は鍬崎山記念日・・・・自分の中では最長距離、最高登高度でした。

2022年06月14日

春山2022(立山)

春の立山に行ってきました。

一の越しから上が大荒れでした。

⇧ 「三の越し」からの一の越し山荘

⇧ 「四の越し」からの雄山神社

2022年05月26日